水もタオルもいらない消毒用アルコールジェル「手ピカジェル」 外から帰ってきたときは、まず「うがい」と「手洗い」。 こんな習慣を持っている人は多いと思います。私もそうです。 うがいは口の中や喉の粘膜についた細菌やウイルスを、手洗いは手に付着した…
もうすぐ「5G」がやってくる 2020年から商用サービス開始予定となっている次世代ネットワーク「5G(ファイブジー)」。 Gとは「Generation(ジェネレーション)」のGで、1G、2G、3G、4Gに続く「第5世代のモバイル通信規格」のことを言います。 すでにアメリ…
たくさんある牛乳類の種類。それぞれの違いは? スーパーマーケットの牛乳売り場に行くと、毎回圧倒されると同時にため息が漏れます。 こんなにたくさんの牛乳が本当に必要なのかなぁ、と感じるくらい種類が豊富。数十種類の商品が毎日陳列されているのです…
Q&AとFAQの違いとは? 省略しないで書いてみるとよくわかる インターネット広告業という仕事柄、ウェブサイトに「よくある質問」というページを作ることがあります。 ウェブページには、英数字でそのページの名前を定義し、末尾に「.html」という拡張子が付…
我が家では2日に1回、お風呂のお湯を張り替えていたのですが… 先日、NHKのあさイチを付けていたときのこと。 その日はお風呂の特集をしていたのですが、番組終盤でMCの博多華丸さんが専門家にこんな質問をしました。 華:追い焚きしたお風呂でもいいんですよ…
ついつい迷ってしまうお年玉の額ですが… 子どもの頃のお正月の楽しみと言えば、お年玉でしたよね。 小学生の高学年あたりになってくると、「あっちのおじちゃんはあまりくれないけど、こっちのおじちゃんはこれくらいはくれる…」などと、もらう前からがめつ…
全国百貨店共通商品券を使えるお店を調べてみました 先日、知人への贈り物を髙島屋で買ったときのこと。 支払い時にクレジットカードを出そうとしたら、お財布の中に「全国百貨店共通商品券」が数枚あったことに気づきました。 「百貨店て書いてあるから使え…
スチーム式・気化式・超音波式・ハイブリット式…どれを選ぶ? 空気の乾燥が気になる季節に使いたいのが加湿器です。 空気が乾燥するとウイルスが繁殖しやすくなります。さらに、喉が乾燥するとそのウイルスが身体に入り込みやすくなり、いいことはあまりあり…
毎場所、館内を熱狂させる力士たちの月収は? 凄惨な暴力事件が起きようが、八百長問題が騒がれようが、みんなが大好き、大相撲。両国国技館はいつも満員御礼の垂れ幕が下がっています。 そういう私も好きで、場所中はついついNHKにチャンネルを合わせてしま…
国内QRコード決済の覇権をほぼ手中に収めたPayPay ソフトバンクグループのQRコード決済ブランド「PayPay」のユーザー数が2,000万人を突破しました。 また、PayPayが使える加盟店数は170万。累計決済回数が3億回ですって。 サービス開始が2018年10月5日ですが…