振り込め詐欺に関するニュースを耳にしない日はありません。
毎日たくさんの高齢者が被害にあい、多額のお金が奪われています。
警視庁は、警視庁犯罪抑止対策本部(@MPD_yokushi)というTwitterアカウントで東京都内の特殊詐欺被害状況を毎日(週末はまとめて)発信しています。
2019年12月25日(クリスマス🎄)の被害状況ツイートが以下。
昨日の状況はこちら❗️ pic.twitter.com/BngWhsPWgH
— 警視庁犯罪抑止対策本部 (@MPD_yokushi) December 26, 2019
なんとサンタさんもびっくり、たった1日で2900万円もの大金が奪われているんです。それも都内だけで。
警察庁の発表によると、平成30年の全国の被害総額は383億円です。
被害概況 - 警察庁ウェブサイト
1日に1億500万円が被害にあっている計算です。
ちょっと異常だと思いませんか? でも、これが私たちの日常なんです。
メディアが伝える防衛手段で確実に自分を守れるか?
テレビや新聞、雑誌、インターネットなどで、さまざまなメディアが振り込め詐欺の防止対策を紹介してくれています。
NHKも首都圏ネットワークで毎日注意喚起してくれていますよね。
- 「あなたのキャッシュカードが使われている」は詐欺!
- 「会社のお金を使い込んでしまった」と語る電話にだまされないで!
- 「ATMで還付金が受け取れる」はウソ!
以上は、よく耳にする予防アナウンスですが、他にも、
- 家にいても電話は留守番電話に!
- この電話機なら、着信時に「録音しています」の自動メッセージ!
- 男性の声に変換してくれるボイスチェンジ電話なら安心!
詐欺対策機能を完備した電話機に買い換えるのも有効な予防手段とされています…。
これらって、本当に確実な防衛手段と言えるのでしょうか。
電話がかかってくることに変わりはありませんし、多機能の電話機を使いこなせる高齢者は決して多くはないでしょう。
そもそも、使い慣れた電話機から別の電話機に交換するって、それだけで拒否反応を示すお年寄りの方が多いのではないでしょうか。
もし、携帯電話を持っているのなら──今ではほとんどの人が持っていると思いますが──最も確実で簡単な防衛手段が、固定電話の解約です。
固定電話を手放せば、現時点で振り込め詐欺の被害を受けるリスクをほぼゼロにできるでしょう。
振り込め詐欺電話の97.5%は固定電話にかかってくる
振り込め詐欺グループからの初回接触の97.5%は固定電話です。
携帯電話などにかかってくることはまずありません。固定電話がほぼ唯一の入口なんです。
警察庁もデータで発表しています。
https://www.npa.go.jp/bureau/criminal/souni/tokusyusagi/higaisyatyousa_siryou2018.pdf - 警察庁 オレオレ詐欺被害者等調査の概要について
NTTに気を使ってなのでしょうか。テレビも新聞も、「振り込め詐欺を防止するために固定電話の解約しましょう」なんてことは言ってくれません。
「今日もこんな被害が出ました。みなさんもくれぐれもお気をつけください。犯人グループの手段は…」と不安を煽るだけ煽って、根本的な解決方法を教えてくれないのです。
その固定電話、本当に必要?
携帯電話を持っていて、振り込め詐欺の電話を受けたくなければ、今すぐ固定電話を解約するべきです。
携帯電話と固定電話の両方を持っている人は、その固定電話が本当に必要かどうか、先ほどのデータを見て一度考えてもらえるといいと思います。
現代の固定電話は「迷惑電話待ち受け装置」に近い存在だと思っています。
振り込め詐欺がかかってくるリスクに加え、必要のない商材の営業や勧誘の電話などがしょっちゅうかかってきませんか?
固定電話をお持ちの方は、ぜひ明日から「必要だった電話」と「必要なかった電話」のどちらが多くかかってきているか、カウントしてみてください。
固定電話を解約すれば、必要のない電話を受ける機会をゼロにすることができます。
実家も固定電話を解約済み
私の実家も数年前に固定電話を解約しています。私が116に電話して解約を申請しました。
うちの母はとにかく人がよくて、どんな電話でも丁寧に応対する人なので、こりゃあ振り込め詐欺の電話が来たらまずいな…と思っていました。まあ、電話が来たところで振り込めるお金なんてまずないんですが。
ちょうど年末にさしかかる時期だったので、年賀状に固定電話を解約した旨と、以後は携帯電話に連絡をもらえるように記載しました。
唯一の懸念事項がFAXでしたが、これもインターネットFAXの「eFax」 に切り替えることで解決しました。
このように、固定電話を解約した後の手はずをあらかじめ考えておけば、後で困ることはありません。
振り込め詐欺のリスクをほぼゼロにできる上に、毎月の基本使用料などを支払う必要もなくなります。営業電話がかかってくることもなくなるのです。
誰もが携帯電話を持つ時代です。
「固定電話を持っておくべき」という固定観念とサヨナラする価値は十分にあるはずです。
この機会によーく考えてみてください。
「私は振り込め詐欺の電話がかかってきても大丈夫!」と言っている人が、一番あぶないようですから。
固定電話の解約方法はこちらで開設していますので、ぜひご覧ください!
・振り込め詐欺の97.5%が固定電話にかかってくる。
・テレビや新聞は固定電話を解約しようなんて言ってくれない。
・携帯電話を持っている人は、固定電話が本当に必要かどうか考えてみよう。
・必要がなければ、今すぐ固定電話の解約申請を。